学習ゴールデンタイム、朝3時間

こんにちは、こうたろうです!

 

今日もガリガリ受験勉強ですね!

 

場所を変えたり、

一緒にやる人を変えたり。

眠気とも闘いながら。(笑)


f:id:nbaskhockey:20180819132701j:image

 

さて一つあなたに忠告があります。

 

今のままではあなたは大きな損をし続けます。

 

損!???

 

あなたは1日の中で最も

頭の働きやすい時間、つまり

脳のゴールデンタイム

があるのを知っていますか?

 


f:id:nbaskhockey:20180819132942j:image

 

それは朝起きてから3時間です。

 

朝7:00に起きたなら10時まで。

1時限目の授業が終わる時間ですね。

 

このゴールデンタイムは、

脳科学的に証明されています。

 

脳科学者の茂木健一郎さん自身も、

ゴールデンタイムを使って

仕事をしています。

 

実際にゴールデンタイムに

勉強してみると、

「俺の脳めっちゃサクサク動くぜー!」


f:id:nbaskhockey:20180819134330j:image

とはなりませんが、

断然集中力が違います。

 

「もう1時間経ったのか!」

となります。

 

集中力が上がると復習したときに

思い出せるイメージまで

とてもはっきりします。


f:id:nbaskhockey:20180819134339j:image

 

 

夕方の集中力と比べれば

圧倒的な差ですね。

 

その3時間で、暗記作業もやることで

一番効率よく覚えられます。

 

 

ライバルたちと同じ時間に

勉強するだけでは差は付けられません。

 

もしかすると、ライバルの方が

効率よく勉強しているかもしれません。

 

朝の時間に勉強している人は極少数です。

ゴールデンタイムで差を付けましょう!

 

 

では、ゴールデンタイムですべきことは何ですか?

地理の勉強をすることですね!

明日から始めましょう!

 

いきなり3時間勉強するのは

大変なので、

最初は15分だけ

机に向かう習慣を付けましょう。

 

 

朝起きたらすぐに

机に向かってください。


f:id:nbaskhockey:20180819135012j:image

 

 

すぐ取りかかれるように

地理の教科書を机に

置いておくといいですね!

 

眠いときは、顔を洗うこと!

かなり眠気が覚めますよ!

 

 

今回も最後まで読んでくださいありがとうございますo(^o^)o

 

気軽にコメントしていただけると嬉しいです。

今すぐ昼寝しよう!勉強やめ!

こんにちは、こうたろうです。

 

 

今朝何時に起きましたか?

 

「今朝は6:00に起きて8時には

学校行って、自習しました!」

 

 

素晴らしいです!!

それを続けてください!

 

 

 

ただし、注意してほしいことがあります。

 

午後の授業ってどうしても眠いですよね。

 

 

昼休みが終わった後の午後の授業。

黒板の文字がだんだんボヤけてきます。

いつの間にか白目になっています。

ついには頭がふらついてきます。



 

僕が高校生の頃はいつの間にか

授業中に机に突っ伏していた

なんてことよくありました。

 

 

誰も睡魔に抗うことは

できません。

コーヒー飲んでも、エナジードリンク

飲んでも無駄な悪あがき。

 

 

ヒルの子だって同じです。(笑)



 

 

睡魔には勝てません。

どうしようもないんです。

 

だから、

負けましょう、睡魔に。

寝ればいいんです。


f:id:nbaskhockey:20180812140326j:image

 

「えっっ」

と思いますよね?

 

 

いいんです!

 

睡魔は襲ってくると、

降参するまで襲ってきますが、

一度襲われるとその手を緩めます。

 

 

ただし、負け方に条件があります。

15分だけ負けましょう。

15分だけ寝るんです。

 

人には睡眠のパターンがあると言われ、

それは30分寝ると完全な睡眠モードに入るそうです。

その前に確実に起きれば、睡魔も去ってくれて、頭も寝ぼけません。

 

昼休み、弁当を食べたら授業前に15分机に突っ伏して寝てください。必ず!

 

友達と並んで寝るのもいいでしょう。

好きな女の子を誘って一緒に寝るのもグッド👍

 

これは義務です。勉強しろ、というのと同じです。

 

もちろん夕方に、また睡魔がやって来たなら15分寝てください。

 

そうやって、常に勉強するときの頭はスッキリ爽快にさせておいてくださいね!

 

必ず寝ましょう!

勉強より簡単で、勉強と同等に大切です!

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。(*^^*)

 

エビングハウス!!

こんにちは、こうたろうです!

 

あなたはエビングハウスを知っていますか?

住宅メーカーではありません。

 

エビングハウスとはドイツの心理学者の名前です。

彼は「エビングハウス忘却曲線」という、記憶の量と時間について示したグラフを作りました。

 

それはいたって簡単で、

「人は記憶してから30分で半分を忘れ、1日経つと30%しか残っていない。」

ということです。

下のグラフを見ればよくわかりますが、人ってあっという間に忘れてしまうんです。

覚えようとしてもしなくても、30分後にはたった半分です。


f:id:nbaskhockey:20180806121226j:image

受験生からすれば悲劇的な数字ですよね。

勉強する気が失せますね。

 

しかし、受験生はみんな同じなんです!

 

クラスで1番頭のいい子も、

脳まで筋肉のようなスポーツマンも、

みんなすぐに忘れてしまうんです。

 

 

では、逆に考えましょう。

どうやったら忘れないですか?

 

それは、耳にタコができるほど聞かされている"あれ"です!

 

そうです!復習!


f:id:nbaskhockey:20180806121938j:image

(もう一度やろう!)

 

復習することで、少しずつ消えない記憶として定着してきます。

 

しかし、闇雲に復習してもエビングハウスが示す通り、どんどん抜け落ちていきますから、ベストなタイミングで復習することが凄く重要です。

 

そのタイミングとは

 

勉強した翌日に10分復習し、1週間経ったときにもう一度5分復習します!

 

このたった15分をこなすだけで、1ヶ月後には2,3分勉強するだけで記憶がほぼ100%戻ります。

 

100%です!!!

凄いですよね!?復習の力!!

 

 

 

さあ、今日のやることは決まりました!

昨日覚えた言葉を10分間ひたすら繰り返し思い出しましょう!


f:id:nbaskhockey:20180806121938j:image

(繰り返し10分)

 

 

必ず教科書を開いてやりましょう。

文章の回りにあった写真や地図も、思い出すのにとても有効です。

 

では、今回も最後まで読んでくださいありがとうございました。(*^^*)

点数急上昇!テストの見直し

こんにちは、こうたろうです。

 

 

あなたは前回の

模擬試験の地理の点数

覚えていますか?

 

30点?50点?満点?


f:id:nbaskhockey:20180811164320j:image

 

おそらくどれくらい取ったかは

覚えていると思います。

 

もう一つ質問します。

そのテストで最も

正当率が低かった

のはどの分野ですか?

 

 

「  ・・・・・。」

 

 

答えられなっかた方。

それが原因です。

 

それが点数を

上げられない

最大の理由です!

 


f:id:nbaskhockey:20180811164604j:image

 

点数はどれくらい自分が

学べていないかを教えてくれます。

見直しはどの分野が自分にとって

苦手かを教えてくれます。

 

かなり多くの受験生が

模擬試験の見直しを

おろそかにします。

 

 

 

帰ってきた答案を見るだけの、

 

この簡単な作業すら

おろそかにするんです!

 

その程度の人は受験では必ず弾かれます。


f:id:nbaskhockey:20180811170737j:image

 

 

受験は

甘くないです。

残酷です。

 

 

僕は、必ず模擬試験の

見直しをしていました。

 

だから、苦手な分野に

より特化して点数を

早く上げることが

できました。

 

 

机の引き出しに押し込まれた

前回のテストを取り出してください。


f:id:nbaskhockey:20180811171300j:image

 

 

「次回のテストでいいか

という人はもう

このブログを

読まないでください。

 

 

本気であるなら

人は知ったときに

行動します。

 

 

やるかやらないかで

差が付く

なら、やるしかありません。

ライバルとの差は

行動の早さです。

 

 

 

あなたの苦手な分野は

何ですか?

 

 

 

 

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。(*^^*)

 

 

重要!ブレイクタイム

こんにちは、こうたろうです!

 

勉強の進み具合はどうですか?????

 

毎日やる気満々で猛勉強中です!

 

という方は少ないのではないでしょうか?

 

 

僕は全く集中力に欠ける

学生だったので、

1時間集中してやる

なんて全然できてなかったです。

 


f:id:nbaskhockey:20180809173302j:image

 

それでも親に怒られるのが嫌なので

机には向かって寝ていました。

 

 

毎日が「ペン持って机に向かって」

の繰り返しだと、

やりたくないなー

って時がよくありました。

 

机に座っているのでさえ

苦痛です。

 

 

はっきり言います!

そんなときは、

心の声に従いましょう!

 

勉強を苦痛に感じるときは、

集中力を欠きますし、

それでは身に付きません。

 

受験勉強以外のことをして

休憩です!

 

散歩して外の空気を吸うのok!

友達と電話して受験が終わった後に

どこへ遊びに行くか考えるのok!

 

 

ただし、スマホでゲームはダメです。


f:id:nbaskhockey:20180809174221j:image

 

ゲームは自分で止められないからです。

 

気持ちの緩んでしまうきっかけは、

そうやって切り替えを

曖昧にすることなんです!

 

 

そのわずか1時間くらいのゲームが

2,3日間のやる気を全て消し去ります。

 

50倍も60倍も時間を損します。

 

 

 

僕がオススメするのは、

読書です。

マンガではないですよ(笑)

 

 

 

是非読んでほしい本があります。

水野敬也さんの大人気著書、

 

「夢をかなえるゾウ」


f:id:nbaskhockey:20180809174608j:image

 

ガネーシャというインドの象の神様が

ダメダメ会社員の主人公を、

ありがたきお言葉で人生を変えていく

という人生啓発本なんです。

 

コミカルな展開で

頭にすーっと入ってきます。

 

 

「あーこれ今の俺だな」

と思うところもかなりありました。

 

 

 

本なんて今まで

全然読んだことない、

なんて方も全然大丈夫です。

 

 

僕もそれまで本なんて

片手で数えられる

ほどしか読んでいませんでした。

 

 

読書って案外いいもんだな!

と思えます!!

 

さ、今日は本屋へ行きましょう!

図書館で借りてくるのもいいですよ!

 

気持ちよく、気分転換しにレッツゴー!

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。(*^^*)

 

実は重要だった!地理の教科書

こんにちは、こうたろうです!

 

 

 

前回は教科書を開く

という段階で終わってしまいましたね(^o^;)


今回は教科書で

まず何をするのか?

書きたいと思います。

 


実際に手を動かしましょう。

 

 


手元に教科書を用意してください。 


f:id:nbaskhockey:20180809172546j:image

 

 

 

 

用意できましたか?

 


たくさんの長~い文章の中に、

黒の太字がありますよね?

黒の太文字です!

 

まずその太字だけを

覚えていきましょう!

 

 

太字は最重要単語

といえる、

絶対に忘れては

ならない地理用語です。

 


これがわからないと、

点数です。

 

 

僕のやっていたバスケでいうと、

レイアップシュートや

トラベリングを知らないで、

練習しようとするのと同じですね。


f:id:nbaskhockey:20180809171838j:image

 

まずその太文字を

一語もらさず

覚えきりましょう。

 

教科書を開いて

第1章からさらさらっと

見てみてください!

 

サラッと太文字だけを

見るだけでOK!


どれくらいわからない

言葉があるでしょう?

 


この言葉初めて見た

という言葉ありますよね?(笑) 


そういった言葉をどんどん

無くしていきましょう!

 

 

ここで1つ注意点があります。


太文字以外の言葉は、

絶対に覚えないでください

 

ものごとには順番があります。

 


一度に大量の情報を入れよう

とすると何も入ってきません。

失敗します。

 

 

太文字だけを

覚えればいいんです!

 

 

太文字だけですよ。

 

 

 

 手元の教科書の

左上から始めましょう!

 


最後まで読んでいただいたありがとうございました (*^^*)

次回は太文字の暗記に

使える秘策をご紹介します!

 

 

 

いっきに地理の得点アップ!

こんにちは、こうたろうです!

 

 

さて今回は

地理の基本のキといえる話。

 


これをすれば

確実に地理の点数が

上がります

 

言い方を変えると

これをしてないために

多くの受験生は地理に

つまずきます

 


あなたの地理の勉強の方法は

どんなものでしょうか?

 

社会科だから暗記ですか?

歴史とは違って思考重視ですか?

 

 

 


実は両方正解なんです!


f:id:nbaskhockey:20180805222525j:image


ただし、

物事を学ぶには必ず

最低限の守るべき順番

があります。

 

つまり、

点数が上がらない人の多くは

順番に沿ってやらない

ために次のステップで

つまずいてしまうんです。

 

 

 

では、1番目にやることとは?


教科書の言葉

を覚えることです!

 

 



f:id:nbaskhockey:20180805215034j:image



 

さあ、

今すぐ机に座りましょう。
そして

地理の教科書を開きましょう。

 

ぺらぺらっと何が書いてあるか

見てみてください。

 


ここで行動できないと

あなたの点数は

絶対に上がりません!

 



次回教科書を開いて

まず何をするか

見ていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございました!(*^^*)